5月はバラが咲き乱れる季節。
あちこちで素敵なバラを咲かせているお宅があり、ストーカーさながら、
じりじりと近くによって眺め観察してしまうcalmo。
この家に住んでもう12年。 ということは、バラを育て始めて11年。
おぉ。。。。 なぜいつまでもこんなに上達しないのか💦
バラは前年度にどれだけきちんと目を配ったかが反映される、まさに通知表。
2輪しか咲かなかった年もあり、肥料もお金がかかるしとげには刺さるし
虫が予想以上に大きいと、今でも「ぎゃぁ!」と言ってしまうし(笑)
もうやめちゃおうかな~ と今年に入ったあたりでつぶやいていたのですが。。。。
抜かれることを察知したのか?(笑)
今年は、いつになく、ガンガン!さいております。
ど~しちゃったの? というくらい♪
家の前も車の横も、テラスも、それぞれの種類が元気に咲きました。
切り花向きではないので、こうやって活けてしまうと3,4日で元気がなくなってしまうのですが
家の外で、通りがかる方やお隣さんにニコニコ顔を向け続けているバラたちは、チョッキン!
私に微笑みなさい!といわんばかりに、家の中へ♪
そして、見て見て~ とうれしくなって、友人へ。
「咲いた後にはお礼の肥料をあげるんやで~」と母。
お礼肥というそうです。
うんうん。やはり生活を楽しくしてくれる大事な存在。
お礼、買いにいっておこう。。。。
calmoのインスタへ ←ときおりupでごめんなさい??