シリーズではないけど、残ったらシリーズ。
皆様のお宅で、そもそもすし飯が余るのか? ということは調査不足ではありますが。。。。
我が家は手巻き寿司などをすると余ります。
いや、余ってもらったほうがありがたいという考えにより、多めに作っています。
すし飯が余っていたら、ひじきの煮物があればそれを混ぜてもいいし、
ハムや三つ葉を刻んで混ぜてもいいし、その日その日のちらし寿司が作れます。
お弁当作りの大きな味方。
先週末は暑かったので、初夏のちらし寿司。

まぁ、冷蔵庫に余っていたというのが正しいのではありますが、
柴漬けと壬生菜の漬物を発見しましたので、みじん切りに。
いりごまと湯通ししたしらすとともに混ぜ混ぜ。


もっと具沢山にした方がおいしいですが、材料が尽きてしまったので味海苔をたっぷり散らして。
しらすの甘みとお漬物の塩味でさっぱりおいしいちらし寿司。
汁物とともに楽しみました。
他におすすめな組み合わせ。
・ハムとゆでた三つ葉ときゅうりのみじん切り
・ツナ(しっかり絞って)とカリカリ梅
・大葉と鮭フレーク
基本的に、塩味の強い素材と香味材料を組み合わせればおいしいんじゃないかな~。
「すし飯なんて余りません」 という方は、普通のごはんに加えたっておいしいと思います。混ぜご飯にしておにぎりにしてみてください♪