日別アーカイブ: 2015年1月4日

おせち教室 ありがとうございました。

3が日が終わりました!

今日から柚も塾だし、我が家も始動します。

今日は何年も前からやりたかった、自分の衣服の断捨離をしようと思っています。
ワタクシ、ものもちがよい というか、若いころから買うものは「長く使えるもの」を求める傾向にあり、
社会人になりたての時に勇気を出して(?)買った当時の私には高級だったコートやシャツ、
学生時代から好きでたくさん持っている帽子 ← 子育てし始めてからは、ややこしい(笑)帽子をかぶってる暇がなくなってしまい、箪笥のコヤシ。
そして、社会に入ってからは法人営業系のお仕事だったので、気が付いたらたくさん持っているスーツ。

愛着があるし、パーツだけでもそのうち着るかも と思うのですが、やはりジャケットなどは古いデザインに見えるし、眺めるだけで何年も着ていないものがたくさん。

何をどれだけもっているのか、よくわからない。。。 とここ数年でストレスのあったクローゼット。
一度すっきりさせてみます。(どこまで未練を断ち切れるか。。。 という戦いな気がします)
ちなみに、アクセサリーは自分はつけなくっても、ティーネージャーになったら喜ぶだろうなと思うので、
娘たちのオシャレパーツ用に、まとめて片づけておこうと思います。

 

さて。 忘れないうちに年末のおせち教室について少しだけレポートします。

今年は、ブリ西京漬けは事前に私が仕込むよう、変更しました。

東京 おせち教室

鰤58切れ(背ばかり。魚やさん、ゴメンネ)

今年は27日に漬けましたので、元旦まで5日。
我が家も食べましたが、やさしい漬かり具合でした。

ここで使っているお味噌は時間をおいても塩辛くならないので、あと数日おいた味の濃い西京漬けもとっても美味しい。
生徒さんの好みも分かれるところでしょうが、来年は25日に漬けてみようかな。。。。

つやつや 黒豆

豆王国

おひとり1カップずつお渡しするのですが、毎年オプションで追加される方が多く、
今年は3.2kgもの黒豆を煮ました。
我が家のお鍋、フル稼働しましたが、もう限界に近い。

今年は以前より欲しいと思っている大きな和鍋を買いたそうかな。。。。

おせち教室

毎レッスンを新鮮に

レッスン時に私が使うレシピ。 何倍で仕込むのか、事前にどうしておくのか などをメモしてあるのですが、
レッスン回数分、用意しています。

奥はレッスン終了後、クタクタになったもの。
手前は、これから始まるレッスンで使うもの。

同じことを繰り返すレッスンですが、毎回新しいレシピを手にして、ご挨拶をするところから始めることで気持ちが引き締まる気がしています。

おせち教室

鯛3種盛り

今年のスペシャルメニューは鯛3種盛り。

単調になりやすい白身魚のお刺身のアレンジはさることながら、
美しく一皿に盛りつける ということにこだわって、みなさんで盛りつけをしていただきました。

ガラスを加えて軽やかに

ガラスを加えて軽やかに

塗りのお皿ばかりだと重くなるのでガラスを選んだのですが、
ガラスのカットが漆の上で綺麗に映えていて、好評でした。

ここまで約4時間。

1回は座ってもらえる時間を取ろう と、途中座って説明をする時間はあるものの、
ほぼ立ちっぱなし、作業がどんどん進んでいくおせち教室。

初めましての方もたくさんいらっしゃるのに、いつものレッスンのようにいろんなお話をする余裕はまったくありません。
それが、残念だなぁ と毎年思うのですが、30人分近い量を4時間で作る となると、仕方ないのかな。

私も普段よりも、手短に指摘(?)したり時間を管理したりと、少しスパルタになっているのを自覚してはいるのですが、
みなさん、ぐったりもせず、がんばってついてきて頂きました。
本当にお疲れさまでした。

お正月、ご家族の皆さんとお楽しみいただけましたでしょうか?
またお話しを聞かせてくださいね。
ちなみに、我が家のおせちは31日に仕上げましたが、
昆布巻き、たたきごぼうは29日のレッスンで一緒に仕込んでもらったものを頂きました。
元旦と2日で食べきったのですが、昆布巻きや八幡巻きは2日目の方が美味しい というのが家族一致の意見。

時間をおいた方が味が含まれてしみじみ美味しい。

日持ちを気にして30日にご予約いただく生徒さんも多いのですが、
多くのものは28日に作ってもよいもので、むしろ美味しかったりもします。

毎年、10月後半からはおことわりしている状況を考えても、
来年は28日に1レッスン入れてみようかな と思います。 (未定ですが。。。。)

 

長くなったので、このへんで。
続きは我が家のおせちのお話です。

続きを読む