月別アーカイブ: 2019年9月

9-10月の定番はイタリアン 鰆がおいしい~♪

前回の投稿ではろくな写真のなかった定番レッスンのイタリアン。

なんとか撮影💦

軽めでフレッシュなトマトのスープ。
ほんの少し見える濃いグリーンが決め手の我が娘たちも大好きなスープです。

そして、ソースは複雑な味が広がる割に作り方はド簡単。
レッスンの要はそこではなく、魚をおいしくソテーする というところにあります。

その日のいい状態の魚にしよう と思っていますが
2レッスンとも、おいしそうな鰆が手に入りましたので、カリッとふっくらやいています。
「白身魚はパサつくから。。。」なんていう思いは吹き飛んでしまうはずです。

そして秋らしいペペロンチーノ。(写真わすれ💦)

そしてちょこっとだけ予告でとりました。デザートのロマノフ君。

我がロマノフであ~る

え?何かわからない?

 

うっふふ♪ お楽しみに♪

パウンドケーキのレッスン始まりました

ちょっとまだ暑いけど~

秋をむりやり感じ入るレッスン、パウンドケーキです(笑)

パウンドケーキってちょっと重くって
そこまでたくさん食べたいと思わないcalmo。
そんな私なので、しっとり でも、重すぎない仕上がりにしたいとつくりあげた配合です。

ふんわりツヤツヤ

パウンドケーキで一番大事なのは温度の管理。
これを頭にしっかりといれて、生地の状態を見ることができればおいしくやけるはず!

温めることもあれば冷やすこともありますが、その意味を感じ取っていただけるレッスンだったのではないでしょうか。

「ほんとに生地が変わる~♪」と歓声があがっておりました。

気持ちを集中して作ってもらう1時間。
オーブンにポイっといれたあとは、のんびりランチタイムです。

あれ?端っこによってる(笑)

10月プラスのガレットの手慣らしもしたいし、
予告もしたいな ということで、ガレットのサラダ仕立て。
秋の甘みが濃縮したスープとともにお出しする軽めのランチです。

ぎっしり

そして本命のご試食タイム。

母が「赤をいれたら?」とシュトレンの時から言い続けるので、
今回採用してみたアンゼリカ(笑)
まぁ、かわいいかもしれない。。。

口の中でポソポソと持て余すことのないくちどけと、
フルーツの香りをたっぷりと楽しんでいただくパウンドケーキです。

来週以降のレッスンご予約の皆様、お楽しみに♪

試作でのんびり贅沢ランチ(10月、12月レッスン予告)

平日のレッスンデーは13時半~14時くらいに終わるので、
普段の私のランチはご試食分を少しいただく + おにぎりだったり納豆ご飯だったりと
相当適当です。

土日も午前と午後のレッスンの間の1時間で家族と食べるので、チャーハンやパスタなど手早い物が中心。

ですが、時折「ゆっく~り作ってじっく~り食べよう」と思う時もあり、
そう時に、よく、今後のレッスンの試作やレシピチェックを行っています。

今日はレッスンデーではなく、さらに時間にゆとりがあったので
12月のレシピチェックをかねて。

ワインをあけちゃった(笑)

どの形、どの盛り付けがやりやすく、見栄えもよいかを確認するため、
それぞれのお皿の中身が違ったりします(笑)

12月のメイン料理は、「サーモンのパイアソン」
時折作る、見た目も食感も楽しく、サーモンも香ばしい一品です。

↑どこがサーモン? というところが楽しい一品。
これは、かなり万人が好きだろう と予想しているので、クリスマスやお正月で人が集まる時に作れるよう、12月のレッスンとしました。

 

そして来月はガレット。

仕上がりはお楽しみにしていただきたいので、一部カットしてみました(笑)

そば粉100%でつくる香ばしい生地はもちろんのこと、
今回はホタテのソテーとソースも、それだけでおいしいお料理となっています。

ホタテってとっても美味しい食材。
だけど注意点を守らないと、なんとも味気なくなる贅沢材料。
ぜひ、おいしいソテーを作りに来てくださいネ。

試作で焼いたガレットは数枚あまったので、1枚ずつ冷凍。
テニスの時にでもラップサンドにしてもって行っちゃお~♪

 

 

 

初秋のイタリアン

今月のレッスンが続く中、
昨日は9-10月定番レッスンが1レッスンありました。

まだ少し暑さも残るけど、ぐっと秋を近くに感じる今日この頃。
この献立がぴったりでうれしい。

夏らしい雰囲気を残しながらも、少し重さを出したソースやリッチなデザートなど
季節の移り変わりを感じるイタリアンのコース仕立てです。

軽やかさと複雑さを持つソースで召し上がっていただくお魚のソテー。

カリっと。そして中はふんわりと焼き上げて、魚のおいしさを楽しめる一品です。
そして野菜だけで仕上げていくからこそ、おいしく作りたいペペロンチーノ。

春にプラスクラスでペペロンチーノを作っているので、よいおさらいとなりそうです。

 

そして8年前のレッスンでは一番人気だったスープピストゥ。
写真はまた今度取っておきます(笑)

優しいスープにフワッと香りが広がる、食べすすめる工程も楽しい一品です。

そしてデザートと進みます。
ロマノフ。

なんじゃそりゃ? と皆が思う。
だけど5分で作れるのに、本格的なおいしさで、
ちょっとお楽しみにしてもらいたいデザートなので。。。

写真は全レッスンが終わってから出しま~す。(いや、撮り忘れたともいいますが💦)

チャーハンパワー

9月プラスのレッスンが続いております。

今月は、これ!!!という大主役がないように見えますが
長年作ってきて絶対食べてほしい!というものをご紹介しております。

四川風 という名がついているからには、結構辛い!
でも、甘酢がきいて、辛い!食べたい!辛い! となる、大好きな茄子のお料理。

今月のレッスンの人気者です♪

そして、レッスンの要はやはりチャーハン。

みんな、いろいろと苦戦したり悩んだり失敗したり、もうあきらめたり(笑)
チャーハンへの想いは豊かにあるようで、
どのレッスンも盛り上がる!

横でピッタリ私が張り付き(笑)、みんなが見ている中ジャジャジャーー!と炒めてもらいますが
途中、案外ゆっくりお話ができるタイミングがあります。

そこで、鉄のフライパンの話だったり、家族の好物の話だったり。。。
今日はなぜか、リケジョの話から、子供のころに夢を持つことについてだったり、
話は広がり続けています。
ひとえにおいしい物、そしてチャーハンのおかげ♪

食べたい。。。

今日の午後のレッスンが終わるとき、
思わず、「私、こうやってお話しできることが本当に楽しいです。。。」と生徒さんにつぶやいてしまったほど。

ありがとうございます。

 

そして、話題はともかく、チャーハン!
ぜひ、おうちで「いくつかの大事なこと」を守って作ってみてくださいね~。

おうちの定番がまた一つ増えることを願っています。

9月は中華をおいしくするゾ

中華って。。。

エビチリ、唐揚げ、シューマイ、餃子、麻婆豆腐、チンジャオロース。。。

ってたくさんあるけど、でも、実はかなり限定的。 特にお家で作るものってかなり限られているのではないかな? とここ数年で思っています。

簡単で、おいしいもの、たくさんあるんだけどな。。 という思いから、
年1回くらい、中華のバリエーションをふやしてもらうぞ  という献立をご紹介しています。

今月のプラスクラス、始まっています。

これを習いたい!と思っていただけるものとセットじゃないと、聞こえが地味な、私にとっての主役はコレ(笑)

麻婆なすじゃぁないヨ

四川風の甘辛く、酸味もきいたアッツアツのお料理。。

魚香茄子 という名の四川料理を、家庭で作りやすくご紹介しています。

そして、みんなを呼び寄せたのはこれ。。。 かな?(笑)

普段は塩味でシンプルなチャーハンをご紹介することが多いですが、
こちらは広東風。
オイスターソースと焦がし醤油のきいたはっきりとした味と、
牛肉の旨味、レタスのシャキシャキが楽しいチャーハンです。

パラパラに家庭で仕上げるには、家庭むけの技がありますので、
それを学んでいただくレッスン。

私がデモンストレーションをし、それを皆さんで試食。
そして、もう一度、みなさんで作っていただくことになっています。 がんばってくださいませ~。

豚肉の煎り焼きは、野菜がたっくさん食べられる一品。

どれもこれも、今回は食感がよく、甘く、辛く、酸っぱく、香ばしい。 そんな楽しいおうち中華です。

 

まだまだレッスンは始まったばかり。

みなさま、お楽しみに!

 

 

 

おせち教室のお知らせ

はい。きました(笑)

私が動くよりも早く、問い合わせが数件。
シャキ~ン! と準備をいたしまして、ようやく告知の運びとなりました(だめじゃないの💦)

 

おせち教室、募集開始いたします。

関西風のおせち料理15~16品を皆さんで作り、お正月用にお持ち帰りいただく年末の特別レッスンです。

一つ一つは難しくなく、お正月にこだわらず、和食の基本として日々応用していただける品目だらけですが、
一人ですべてを作るのはちょっと気合が必要。
普段より長時間のレッスンに気合をこめて、来年のお正月は手作りのお節料理で迎えてみませんか?

お節料理っておいしかったんだね ときっと見直してもらえるはずです。

 

12/29、12/30ともに9時開始の部、14時半開始の部とあり、計4レッスンです。

 

年末はむり~ という方むけに、12/17ではエントリーレッスンもおこないます。
こちらは試食のみ、持ち帰りは黒豆だけですが、
おせちの基本を学び、年末にはご自身で作っていただけるようになるためのレッスンです。

 

詳しくは、ホームページの特別教室ページ または お問合せよりお願いいたします。