12月はちょっとご馳走を意識した献立作り。
少し作業も多いですが、すでに始まっているこのレッスン、
パテ好きやシーフード好きの生徒さんが勢ぞろいで、とっても好評です。
鶏レバーのパテ。
パテはリクエストの多かった一品です。
作り方は難しくないけれど、そもそもレバーを扱ったことがない方も多く、
その下処理をしっかりとお伝えしています。
それさえがんばれば、濃厚なパテが冷蔵庫にも冷凍庫にも♪
時にははちみつを垂らして、ワインなどと共に楽しんでいただきたいスペシャルな一品です。
そして主菜は
魚介の旨味をすったベシャメルソースはさることながら、
下のバターライスに美味しさの秘密があります。
普段はドリアはあまり食べないという方も、
このライスとの組み合わせは気に入っていただけた様子でした。
手のかかる一品ですが、だれかに作ってあげたい、そんなお料理です。
前菜は、”ウフ・アンムーレット” という、中世ヨーロッパの女王のような名前。
でも、ウフ=卵
濃厚な赤ワインのソースとともに、柔らかなポーチドエッグが優しい
フランス料理のド定番の前菜です。
こういう日本では知名度がひくいけれど、実は王道 というお料理もたくさん知っていただきたいcalmoです。
ウフは卵って知っているだけでも、メニューを読み解けますから♪
そしてホリデーシーズンに合わせた焼き菓子。
はい。出直してきます。。。。
とっても簡単で、ホロホロっとくちどけするクッキーを
コーヒーと共に召し上がっていただいて、12月のレッスンはおしまいとなります。
今週末もレッスンは続きます。
長女の16歳の誕生日に近い週末のため、夜はお祝いなので、
前日にスポンジケーキは焼いておかねば~💦
(もう16歳か~。。。。そりゃ歳をとりますわ。。。)