3月で一番好きな時間。
桜の葉と蕾の塩漬けを、水にひたして塩抜き。
この時点で、なんとも幸せな香りがただよいます。
関西の人間にとって、桜餅はやはり道明寺がしっくり。
小さめサイズでたくさん作りました。
子供たちとちらし寿司などを食べた後に と思っていたけれど、
ちょうどオンライン授業でブツブツつぶやきながら机に向かっている長女がいたので、おひとつどうぞ。
部活ができなくなって、ぷっくりぷっくりし始めているけれど、
目を✨させて一口。
「も~!さいっこ~!!!」 「この香りってたまらないよね~♪」 と
なんとも素直で無邪気な16歳(笑)
まだまだかわいいものです。
もうお雛様は終わってしまったけれど、あと10個くらい作れそうな材料が。。。
道明寺は鯛などと共にお吸い物にすることもできるし、
ぼたもちにもできるんだけれど。。。
季節感を裏切っても、やっぱりもう一度さくらもちかなぁ。。。。