4月までお休みを延長します

パソコンが故障したことをきっかけ(言い訳?)にすっかりご無沙汰してしまっています。

今年もスキーも行けず、なんだか地元に根付いてしまっていますが
気付けは半そでになりたいくらいの小春日和な日々。
もう3月。去年の緊急事態宣言から1年がたってしまいました。

その間、別の仕事に忙しくしたり、夏からは再開して教室の大切さをしったり、学ぶことの多い1年でしたが、
今年に入り、またレッスンを見送らせていただいています。

3月以降で再開しようと思っていましたが、東京は引き続き落ち着かない状況。
生徒さんの中にも医療従事者の方は多いですし、他の方々だって行きたいけど行けない、行っていいのかな、、、 などのお気持ちにさせたくないな。。。。 と思う私です。

ですので、4月末までレッスンをこのまま中止させていただこうと思います。

この時間を利用しまして、キッチンのリフォームを行うことにしました。
4月中に行い、GWが明けたころ、皆さんと新しい場でお会いできればと思っています。

3,4月のレッスンにご予約いただいている皆様には改めてご連絡いたします。


なお、レッスンの中止、新たなレッスンの追加、再開の情報などをいち早くお伝えするため、去年、LINEの公式アカウントを取得しまして、
そちらで一斉にメッセージを送信させていただいています。

使ってみると便利なもので、こちらは皆様に一斉送信しますが、
皆様がそれに対して返信していただくと、私とその方との一対一のやり取りとなります。
これまで、メールや携帯メール、LINEなど、分散していたやり取りが一か所にまとまり、老化しつつある頭にとっても、とってもありがたい存在です💦

なにより、必要なことをすぐに多くの方に届けられることが、今のこの状況下では助かっております。
まだご利用になられていない方も、よろしければ、以下よりお友達登録をお願いいたします。

↓ おもてなしの料理教室calmo LINE公式アカウント

友だち追加

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
去年は想像もしていないことがたくさん起こる1年で、
いろいろと考えさせられました。

そんな中でもやはり人とのつながりや家族との時間があるからこそ、心穏やかにいれるものだと思いましたし、
皆様のおかげでレッスンを少しずつ再開できたことは幸せな限りです。

2021年もまだまだ厳しい1年となるでしょうが、
大事なことから目をそらさず、この1年を大事にしたいと思います。

さて。ステイホームの今年、多くの方がご家庭でのお正月を過ごされたのではないでしょうか?

我が家は毎年、おせち教室があるので、そのままステイホームではありますが、
さらにさらに予定を入れずに、のんびりとしました。

2021年最初の食事はやはりおせち。
ありがたいことに年末はおせち教室を開催させていただけましたので、
その際に作ったものや、大みそかに作ったものなど。

1日でほぼ食べ切ってもらいたいとは思いつつも、なかなか量。
でも、3が日は我が家は一日2食になりますので、ブランチタイムのご馳走でした。

今年のおせち教室は試食時間を短縮し、もりつけも最小限になりましたので、
我が家の盛り付け例を写真でお渡ししました。

今年はこんな感じにしてみました。

一の重
二の重
三の重

もう2段重にしちゃおっかなーって思うのですが、
家族は結局、大好き(笑)
食べてくれる間は頑張ってつくるしかないですね。。。。


今年も皆さんとキッチンを、そして食卓を笑顔で囲めますように。


—–
年末から、また世の中の状況は急変しております。
安心の上にこそ楽しさがある と思っておりますので、不安定な状況になりましたら
レッスンの中止を決断させていただこうと思っております。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

なお、去年の緊急事態宣言後、料理教室のLINE公式アカウントを取得しております。
こちらにお友達登録をしておいていただきますと、
レッスンの新着情報をはじめ、教室の運営におけるご連絡などをいち早くお届けできますので、
ご活用いただけますと助かります。
以下よりお友達追加が可能です。
こちらでは私との個人LINE(チャット)もできますので、ご利用ください。

友だち追加


大好物

先週、最後のレッスンが終わりましたが
11-12月の定番レッスンは、レッスンでも人気でしたが、何しろ家族が大好物。

レタスが新鮮!となると、ちょいちょい作っている一品です。

手前の甘みそと香味野菜などを、レタスでくるっと巻いてほおばると、
パンチのきいた味と、さわやかな食感、香りが口に広がる一品。
手巻き寿司のように、おのおの楽しんでもらう一品です。


チャーハンや新鮮なカジキを使った中華の一品と合わせ、ご紹介しました。

この献立は子供にも大人にも、好まれる一品です。
この冬休み、おうちで美味しい物を食べたいな~  鍋も飽きたな~ なんて思ったら、
思い出してみてくださいネ。

豚の角煮 再レッスンのお知らせ

見るとまた食べたくなる。。。。

豚の角煮
トロトロです~

11月の豚の角煮のレッスンは、普段よりもレッスン数が多く、
やはり日本人の心をキャッチするご馳走なのだわ~と思っていました。

そして、「受けたかった!!!」と、12月に入って、逃した方々からのお声がありました。

「もうないのです~💦」といったものの、冬はまだまだこれから。
この冬に食べていただきたいし、レシピがホットなうちにやりますか?! ということになりまして、再レッスンを行うこととなりました。

大根も飴色よ~

日程的に、すぐには確保できず、
2/7(日)pm の1クラスのみ。

あと1席空いておりますので、受けたいと思われましたらご連絡ください。


calmoも来年、雪の予報があったら作ろうかな。。。
理由は寒いから というのもありますが、典型O型なcalmoの雪になると豚をゆでたくなる別の理由があるのです。
今度、あらためてご紹介しますね♪

Instagram calmoのインスタへ  ←ときおりupでごめんなさい??

マドレーヌ そしてプリン

今年3月に予定していたお菓子教室。
マドレーヌ。そして昔ながらのカラメルプリンのレッスン。

春にやりたいな。。。 と思っていたので、来年の3,4月で行うことにします。

このコロン とした形がお気に入り。

フィナンシェも美味しいけれど、マドレーヌは卵がやさしく、
色もかわいくって、なんだか幸せな風貌。

昔ながらのこのお菓子に、以前よりリクエストのあったプリンを組み合わせたレッスンです。

プリンは高1の娘も1回教えて以来ときおり作るくらいなので、気軽に作れます♪

どうぞお楽しみに。

お菓子教室の詳細はこちらから

12月プラス 濃厚な冬のフレンチ

12月はちょっとご馳走を意識した献立作り。
少し作業も多いですが、すでに始まっているこのレッスン、
パテ好きやシーフード好きの生徒さんが勢ぞろいで、とっても好評です。

鶏レバーのパテ。
パテはリクエストの多かった一品です。

作り方は難しくないけれど、そもそもレバーを扱ったことがない方も多く、
その下処理をしっかりとお伝えしています。
それさえがんばれば、濃厚なパテが冷蔵庫にも冷凍庫にも♪
時にははちみつを垂らして、ワインなどと共に楽しんでいただきたいスペシャルな一品です。

そして主菜は

シーフードドリア

魚介の旨味をすったベシャメルソースはさることながら、
下のバターライスに美味しさの秘密があります。

普段はドリアはあまり食べないという方も、
このライスとの組み合わせは気に入っていただけた様子でした。
手のかかる一品ですが、だれかに作ってあげたい、そんなお料理です。

前菜は、”ウフ・アンムーレット” という、中世ヨーロッパの女王のような名前。
でも、ウフ=卵

濃厚な赤ワインのソースとともに、柔らかなポーチドエッグが優しい
フランス料理のド定番の前菜です。
こういう日本では知名度がひくいけれど、実は王道 というお料理もたくさん知っていただきたいcalmoです。

ウフは卵って知っているだけでも、メニューを読み解けますから♪

そしてホリデーシーズンに合わせた焼き菓子。

はい。出直してきます。。。。

とっても簡単で、ホロホロっとくちどけするクッキーを
コーヒーと共に召し上がっていただいて、12月のレッスンはおしまいとなります。

今週末もレッスンは続きます。


長女の16歳の誕生日に近い週末のため、夜はお祝いなので、
前日にスポンジケーキは焼いておかねば~💦
(もう16歳か~。。。。そりゃ歳をとりますわ。。。)

ホリデーシーズン

今年はお友達との約束もかなり少なく、
街に出ることが激減しているcalmo。

そうすると、季節や節目のイベントに疎くなりがちで、
ハロウィンが終わった~ なんておもっていたら、もうサンタクロースのお話が💦

こんな時だからこそ、季節感は大事だわ💦 っと、子供にせかされつつ出しました。(いや、次女がほとんど作ってくれたのですが(笑))

ホワイト、ゴールド、クリスタルだけで絞り込みたいのですが、
やはりオーナメント不足もあり、赤もいれてよし。。。。
パープルも入れてよし。。。。 となり、結局シンプルになり切らなかった今年のツリー。

10年以上使ったライトも半数くらい電球切れ(笑) 来年は買わなきゃ。

ともあれ、やはりツリーに灯りがともると
何とも言えない幸福感。 やはりよいものですね。


calmoも最終月。 おせち教室に頭を動かしながらも、
毎年恒例のこれも始まっています。

シュトレン

今年はレシピを少し変更し、より香り豊かな優しい仕上がりとなっています。
フルーツも1年で熟成させ、生地の色からして少し変化がありました。

奥が深い~。

毎年作りに来てくださる方が増えて来てまして、
彼女たちは数量追加して作っていらっしゃいます。

最大3個まで。

そして、3個の方の生地↓

calmo、指をさして爆笑しちゃいました。
新手の巨大カンパーニュみたいですね~。 すっごく重いです(笑)

最後の仕上げが大事。

最後の仕上げ方が例年と変更になっています。
よりおいしく。 そしてより効率的になっているとおもいます。

1週間は寝かせていただいて、じっくり楽しんでいただきたいホリデーシーズンの宝物です。


このレッスンが進んでいる12月前半においては、
生徒の皆様はご予約によるシュトレンのご購入が可能です。

作りはしないが食べてみたい という方は、ご用意しておきますのでお知らせください。

レッスン予告:ガトーショコラ

私は特別、チョコレート好き というわけではないのですが、
時折、と~っても濃厚なガトーショコラをコーヒーと食べたい。。。。 と思います。

でもなかなか好みのものに出会えないし、作れないし。。。。

と、ガトーショコラ自体を封印していたのですが、
数年前、ふと作り方をかえてみたら、なんと!私の食べたいのはこれよこれ!!というものができました。

そこから、試作を重ね、去年の初めにレッスンしたのですが、
チョコレート数種類の試食から始まり、その違いや奥行きに感動していただくところから始まるレッスン。

好みをうかがって、それぞれ配合を変える という楽しいレッスンでした。

その時の予告はこちらの記事にてご覧ください。

やっぱり、少しクリームがほしいよね~♪

再レッスンとなりますので、回数は少ないですが、
来年1月に予定させていただきました。

バレンタイン前にしたのですが、そんなの関係なく! 
冬にまったりスイーツを楽しみたくなったら、ぜひお越しください。

お菓子教室については、こちらをご覧ください。

トスカケーキレッスン

calmoのお菓子教室の中で、もっともレッスン回数が多く、
生徒さんの中でも一番人気であろうこのケーキ。

トスカケーキ

北欧の家庭のお菓子なのですが、
私の母が何十回も作ってくれたケーキです。

見た目のリッチさに反する工程のシンプルさも人気の理由。
1ボウル、休憩いらずで1時間もあればできてしまうお菓子です。

ミルキー感のあるしっとりとしたバターケーキにカリッとキャラメリゼされたアーモンドがのっています。

ときおりレッスンでも話題になり、まだ習っていない方が「習いたい~」とおっしゃると、
「では数レッスンだけやりましょうか。。。」といって、
すでに5クールくらいレッスンしている気がします。

かなり作れるようになった方が多いはず!

この気温が下がってきた初冬にぴったりのお菓子です。
受講済みの皆さん、作ってみてくださいね♪

大根サイコー

今日も角煮のレッスンでした。

なんてフォトジェニック。。。。

角煮がトロトロなのは言わずもがな、
その旨味をどこまでも吸い込んだ大根のべっ甲色がなんとも目にごちそう。

う~ん。昨日とあんまりかわらないか。。。。

今回の汁物にも大根が入りますので、
大根三昧。 1か月前とは比較にならないほど、みずみずしく、甘みが増しています。
冬のお野菜というのは、本当にこの時期になってくると甘みが増し、
シンプルにごちそうにさせてくれます。
大根と白菜はその代表選手かもしれませんね。

みなさまのご家庭で、角煮が定番のごちそうになりますように。。。


今日もいろんなお話をうかがい、とても楽しい時間。

コロナウィルスがまた感染拡大していて、
いつまでこんな状態なのかな。。。。とお話ししつつも、
こうやって少しの楽しい文化時間を基調に感じていただけて、本当にありがたく感じます。

calmoもあちこち消毒し、マスクをし、
できることをまじめにしつつ、皆様をお迎えします。
少しご不便もあるかと思いますが、少し気長にこのスタイルで行きましょう。

お花見や花火大会など、日本の美を心置きなく楽しめる日はきっと来ますから。

11月は角煮とともに

今年ももうあと2か月弱。
半年くらいを失ったような感覚があって、夏も秋も妙に実感のないまま、
ハロウィンが過ぎ、そろそろクリスマスが街のあちこちに見え始めています。
11月のレッスンがひととおり終わったら、calmoもツリーやリースを出して、
気合を入れてクリスマスモードにし、感覚を取り戻したいなと思います。

さて。11月のレッスンが先週末から始まりました。
教室を始めて16年。
こんな定番の人気メニューが、今更ながら出てきていることもちょっと不思議ですが、
今月は豚の角煮が中心となります。

トロトロなのよ~♪

ちょっと写真がいまいち。。。。

でも、角煮はとってもおいしく出来上がっています。
トロトロ~っとしたお肉と、しっかり味が含まれた柔らかな大根はとってもごちそうで、大人気でした。

煮卵もいいけど、大根がそろそろ甘みが増しておいしくなっていますので、
こちらにしました。
レッスン時間内に味を含ませたいため、乱切りにしていますが、
おうちではぜひ輪切り+面取りもやっていただけると、とっても美しい仕上がりになるはず。

九州の方で好まれるこってり目の味付けの角煮ですので、
その他の副菜は優しく、秋冬のお野菜をたくさん取り入れる献立にしました。

あんまり見えない(笑)

青菜の浸しも、ちょっとした和の技を利かせることで
少量の調味料でもグッと引き締まった味になります。

奥は里芋を使ったマッシュサラダ。
少し洋風に仕上げたお味ですが、ジャガイモとは違う食感が楽しく、
これも人気でした。

明日以降のレッスンで、もうちょっとまともな写真を狙ってみます(笑)

ちなみに、この日の午前のレッスンは、
炊飯の準備をわすれた~ っと、レッスンが始まって気づいたので、あわてて準備。

我が家は玄米を買っていて、つど精米なので、
「レッスン中ですが、精米します。少しうるさくなります」と恐縮しつつ行ったのですが、
これが意外にも大好評。

コンパクトながらいい仕事をする精米機にみなさん興味津々で、
精米したての新米を、楽しんでいただけたようです。

ふむふむ。たまにはレッスン中に精米してみようかしら?  (ちょっとうるさいけれど~)

まぁ、精米のお話はおまけ。
角煮のレッスンは明日以降も続きますので、ご予約の皆様、お楽しみに♪

10月プラス 餃子も豚汁も。。。

我が家は月1回、餃子デーがあります。
私の実家は、「今日は餃子」と言われたら、銘々に「40個」「30個」と、
結構な数字を言います。

なぜならば、餃子以外には何も食卓に並ばない、餃子一筋、それが餃子デー。

もちろん、calmo家もそれを引き継ぎ、餃子の日は他のものへ浮気は禁止。
ごはんも食べない。 と言いたいところだけど、ここは「食べたい」と言われるので炊いています。


そんな私なので、餃子は結構レパートリーをもっていて、
これまでもあれこれレッスンしてきましたが、
10月のレッスンもその中から、比較的王道なものをご紹介しています。

キャベツではなく白菜で作る ということにより、ポイントが変わってくるのですが
白菜の甘みを味わえる優しく、野菜たっぷりな餃子です。

いくらでも食べれる餃子。

これとともにメインとなったのは、秋の食材がたっぷりと入った豚汁。
calmo家でこの数年、一番人気の豚汁でして、豊かな味わいを皆さんにも気に入っていただけたようです。 
具沢山な汁物があれば、それだけで栄養ばっちりなのも嬉しいところ。

あとの二つは箸休めにもなるものを ということで、
お豆腐を使ったクイックな一品と、和製タラモサラダでした。

和製タラモサラダは柑橘を使ってさわやかにまとめており、いわゆるマヨネーズのものとは全く違うのですが、餃子に合わせて軽やかに作り上げました。

餃子と豚汁のこの献立。
この秋冬、皆様の食卓で活躍することを願っています♪

お弁当な毎日

calmoの朝は活動量計をみて、「ふむふむ。深い睡眠がとれてるのね~♪」と気持ちで幸せになったり「どーして夜中に起きたのかしら~?」と思い出せもしない夢を考えたりしながら、1分間の深呼吸とともに始まります。

性格もあって、とにかく動き回ってしまうcalmoなので、
たった1分がすっご~く長く感じる(笑)のですが、大事な朝の始まり。

そして、カーテンを容赦なくザッ!とあけて子供を起こし、身支度そこそこにキッチンへ。お弁当を作りつつ、朝ごはんを作り、あわよくば夕飯の下準備までやりたいやりたい。。。。
教室一本に絞って時間の余裕ができても、もう若いころからの癖で治りません。

私は朝からお弁当用におかずを一から作る ってことはあまりせず、
たいてい、前日に多めに作っておいたり、残り物をアレンジしたりで、
足りない分を卵焼きやお浸しなどで補う程度。
だからなのか???? お弁当に何でも入ります。


これは前日に鯖の甘酢付けをした時、骨近くの身をこそいでおいたので、
椎茸などと一緒にそぼろ煮にして、五穀米にのっけたごはん。
煮卵、ピリ辛こんにゃく と、15歳のお弁当は渋さが止まりません。

これは前日の焼売を置いておいたのですが、
作っていたらつまみ食いをしたくなりパクリ。 そしたらスペースが埋まらなくなってしまい、
むりやりトマトをねじ込み、卵焼きに頑張ってもらった朝のお弁当。

そしてこれは前日に残った鶏肉をブスリと突き刺してグリルで焼いた焼き鳥弁当。

友達に「焼き鳥???」って驚かれたようですが、15歳は大喜び。
そろそろおじさんが止まらない夫のお弁当には入りませんでした(笑)
でも、写真がぼやけて、何を入れたかが思い出せない💦

なんて感じで、毎日ではないけれどスマホで写真を撮っているので、
お弁当作りを日課にされている皆さんの参考になれば(いや、ならないかも💦)と思い、
時折のせます。。。 のせたい。。。 いや、のせれたらいいな。。。。

ちなみに先日は私もお弁当だったので、3人分。
そのついでに、次女は朝ごはんに3色丼。  
こんなことをしているので、いっつも、どれがお弁当でどれが朝ごはんなのかわからなくなっています。

本当にあわただしい朝。
でも、これってほんとに今しかない時間な気がして、私は気に入っています。

今はぜーんぜん食べない次女ですが、お弁当が始まる頃にはしぶいお弁当も喜んでくれるようになっているといいな。。。。

お菓子教室:キッシュ

数年ぶりにキッシュのレッスンでした。

私のキッシュは浅型が基本。
なぜならば、「中身はもとより、生地を楽しんでほしい」から。

ザクっと噛んだ後にホロリと崩れる食感と、優しく広がるチーズとスパイスの風味がcalmoのこだわりです。

こういう深型も作るけどね~♪

抑えるべきポイントはいくつかありますが、
タルト系の中では最も扱いやすいと言えるであろうこの生地。

安心感を持って見守り、写真を撮る余裕すらありました♪
(生地によってはそれどころではない(笑))


個性が出るけど、どれも美しい

野菜の甘みや酸味とともにサーモンの塩味が楽しい、軽めのキッシュ。
サラダやスープと共に召し上がっていただきました。


普段はランチをお出しして、食後に作ったお菓子の試食ですが、
キッシュがランチ代わりとなりましたので、食後にはスイーツを作っておいてお出ししました。

が、またもや写真をわすれ。。。。。

またそのうちレッスンにてご紹介しま~す。

皆さん、お持ち帰りになった生地で練習し、キッシュ作りを好きになってくださいね♪

9月プラスレッスン

気付けば10月💦

9月のレッスンをご紹介し忘れていました。

9月はひよこ豆をたっぷり。そしてプチプチっとスパイスが口の中で広がるキーマカレーをご紹介しました。

まだまだ残暑厳しく、スパイスがうれしい

ミルク感の強いチーズとトウモロコシを使った前菜や、スパイスの効いたラペ(サラダ)とともに。

そしてフルーツの美味しいこの時期ならではのデザートもご紹介しました。


グリーンのフルーツたちの中に、いちぢくがふわりと優しさを加えてくれる組み合わせを楽しむ食後のスイーツです。

時折しか使わないこのショットグラスですが、
こういうデザートにはもってこいです。

真鍮のスプーンとシルバーのトレイと合わせたコーディネートが目にも楽しく、
スパイス後の口の中を落ち着かせてくれる一品でした。

器って偉大だな~♪